今年の奈良は平城遷都1300年の記念のお祭りで、さまざまなイベントが催されているようで
公式サイトを見ると興味あることばかり。
特に 奈良大和路 秘宝・秘仏特別公開 を見てみますと。。。。
秘仏になっている仏像などなど
期間限定での御開帳が目白押しww
またこの秋は忙しくなりそうです。
で、私の夏休みのお楽しみ第2弾! ってもう二週間も前のことじゃぁwwwwゴメンチャイm(_ _)m
またまた、つまらぬ独りよがりな、
長々旅日記ですので興味ない方は
スル~っと行っちゃってくださいましm(_ _)m
やっぱり奈良といえばここ、東大寺。
実は私め
大仏殿が昭和の大修理を終え1980年に落慶法要があってから一度も訪れたことがなく。。。
一度は見てみたいと思いながら 早30年( ̄▽ ̄;)月日が経つのは ハヤイモノダ。
この猛暑の中ですが・・・訪れることにしました。
アア・・・・・大仏殿はとっても立派で、目の前にすると建物全体に後光が指している感じ。
二層になった漆黒の屋根。燦々と輝く鴟尾。
どっしりとしたその姿は夏の太陽をも跳ね返す威力さえ感じ取れます。
駄菓子菓子
この日はココが本命ではありません。 本命はこの後のお楽しみ。。。
でもとりあえず大仏様とご対面
大仏さん
正式には 盧舎那仏坐像
夏のおみぬぐいを終えられたきれいなお姿を拝見することができました。
やっぱり、おおきいねぇ~~
やっぱり、おおきいねぇ~~
大仏さんの前では、あちらこちらの外国語が飛び交います。
中国語、英語、イタリア語、フランス語っぽい言葉(笑)、などなど
どんな気持ちで聞いておられるのかな~ぁ。
大仏様がおすわりになっている蓮台の蓮弁の実物大レプリカ
大仏さんの前に二枚展示されていますがとても大きな物です。その一部。
この蓮華座の表面には、
法華経の世界の絵(蓮華蔵世界図)が金色の線で描かれていますが、
その中で特に感動したのが、
中心の説法相をした「如来像」の両端左右に各11体描かれた菩薩像
髪飾りにいたるまで細かく刻まれ、ふくよかで流れるような体の線がとてもなめらか。。
ふぁ~わたしの琴線をくすぐります。
極彩色に彩られたものとはまた違った趣があって、見る物を釘付けにしてしまいます。
下のほうにはこんな菩薩さまがいっぱい。。。
サザエさん? ( ̄▽ ̄;)プー
やっぱりココは鹿さんいっぱい。
あちゅ~いのでやっぱり木陰にいる子がほとんど
お水取りで有名な二月堂
写真左奥に見えている三月堂(法華堂)は只今仏像の修理解体作業が行われているので
ご本尊の不空羂索観音や、今「奈良国立博物館」に出張中の仏像は
残念ながら見ることが出来ませんでしたが
(9月のはじめに奈良国(なら仏像館)行く予定で~す・・ )
梵天や日光月光菩薩、弁財天像が間近で見ることが出来ます。
初めて上がった二月堂。こんなに高い位置にあったのね~。
大仏殿の屋根が少し下に見えるし、奈良の市街がよく見渡せます。
この辺でだんなさん。暑いのもあってか
私の興味に付き合ってられないらしく
なんとな~く不機嫌に。。。
でも、でも、でも
お楽しみはこれからなのに。。。
だから、ここいらでもう、別行動としましょう。。。
そのほうがお互いにケンカせずに済みそうね。。
今日の、目的地は大仏殿から歩いて20分くらいにところにあるそうなのですが。。。
(旦那さんはカキ氷食べて車にもどるって~)
実際どのあたりにあるのかわからず
東大寺内にある戒壇院の入場券売り場のおじいちゃんに聞いたのです。
それは丁寧に教えてくだすって、
今年の10月には勧進所でも秘仏公開があるので
どうぞお越しくださいとのこと。。。(しっかり宣伝されてました^^)
せっかくなので、戒壇院も拝観することに。。
ここにはあの四天王が居てはるのです。
私が仏像好きになったきっかけになったこの四天王
実物を見たのはこれがが初めて。
う~ん!広目天の研ぎ澄まされたまなざし。。。
素敵すぎて ため息が出ます。。。
しかし、意外と小さかったのにはちょっとがっかり。。。
お~。ちょっと横道にそれました。
さて今回の目的地は
思惟山 五劫院 (しゅいざん ごこういん)
今月の12日まで公開されていた重文「五劫思惟阿弥陀像」に会いに来たのですョ~~。
パンフからの写真をコピーしましたが、なんともアフロな阿弥陀様でしょ。
普通の阿弥陀様より頭髪(阿弥陀様の場合は螺髪(らほつ)といいます)が盛り上がっていて、
まるでお釜をパコッとかぶっている様でしょ。
なぜこんなお姿なのかともうしますと・・・
阿弥陀様がまだ菩薩様の時、
長い間 剃髪をすることもなく 坐禅・思惟 していたので、
このような髪形になってしまったんだと。
そして、菩薩から阿弥陀如来になられた瞬間の姿だそうです。
五劫の劫とは時の長さを表す単位でして
大きな岩に3年に一度天女が舞い降り、羽衣の袖で岩を一摩(ひとなで)し、
その岩が磨り減るまでの時を1劫とし、
それを5回繰り返すと五劫という、気の遠~くなるような長い時間のこと。
ほら、落語の「寿限無」(じゅげむ)ってご存知ですか?
しゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ・・・・
縁起のよい言葉で、長い名前をわが子につけるというお話し。
ここにある、「五劫の擦り切れ」ってまさしくこのことなのですって。
このようなお姿の阿弥陀様は他に4.5例あるだけでとても珍しいのだそうです。
四角張ったでっぷりとした輪郭に目鼻が中心に寄って
まさしく、ず~っと考えてました~ぁ的なお顔。
ちょっとかわいさも感じましたよ(^ー^* )フフ
ここの、お寺に関してはまだまだ縁起がありますが、そのへんは難しいので省略^^;
とにかくココまで歩いてくるのになんと暑かったこと。汗びっしょり^^;
本堂には冷たい麦茶が用意されいて
私は階段に腰を下ろし、3杯もおかわりしました^^;
まあ、この暑さはいつまで続くのやら。。体が持ちませ~ん><;
でもまあ、五劫まで続くことはないでしょう。
そろそろ秋の風。。。吹いてほしいものです。
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
9 件のコメント:
おー^^五劫院いらしたのですね!
いいないいなー!
このお寺さんは感じが良いところだそうですね。
今年はじめからチェックしてましたが、
とてもやはり無理でした・・・ぐすん;;
かわりに、この方とよく似たお姿の、
東大寺の五劫思惟さんが都内に来ているので、
そちらには初日にお目にかかりに行ってきましたよー^^
(三井記念美術館)
このアフロさのパンチにはやられますよね!w
しかしさぞさぞ暑かったでしょう・・・おつかれさま^^
旦那さんは仏教美術に特に興味はないのかな?
ある程度覚悟してお供してくれてるんだろうけど、さすがに暑さも手伝って避難したくなっちゃいましたかね?w
奈良の大仏さんとは一度お目にかかりましたが、思ってた以上に大きくて、東大寺が建立された当時のもっと立派だったお姿をタイムマシンがあったら見に行ってみたいと思ったもんです(笑)
☆まるさちゃん
五劫院さん。奈良の住宅の中にあるのですが、とってもいい感じのところです。お寺さん自体もほんわり温かみのある地域密着型っぽい感じ。
この、五劫思惟さんは仏像図鑑などでしかみたことがなくって、是非この機会にお会いしたいと暑さにめげずに頑張りました^^v。
ココのは御手を衣の下に隠されていますが、まるささんがご覧になった、東大寺の五劫思惟さんは前で合唱されているお方でしょうか?お顔はやっぱり真ん中に寄ってましたか?
☆GOTSさん
旦那さんは全くなのです。彼の頭に中はとにかく理数系!歴史は特に苦手なものですから、話をしても一方通行です^^;
でも、なにがいいんだか?よく付き合ってくれます。しかし、この日は暑すぎました。氷のカップアイスをいっきに1個半たいらげました。だって食べている端から溶けちゃうんですもの(笑)
大きいでしょ。大仏様もしかりなのですが、この大仏殿の大きさには本当に驚きを隠せません。なんでも瓦一枚が40kgもあって、屋根の上に駆逐艦が一艘乗っかっているのと同じなんですって@@
これより大きな建物を当時の技術で建てたのですからますます、驚きです!
戒壇院行きたかったのー!! 次に奈良入りしたときは、必ず行く予定に入ってます!! 前に大マメさんと行こうとしたんだけどね。マメの勘違いから(通年入れるという表記を「タダ」と勘違いしたwww)また今度~ってなってしまって(笑)
アフロの人も気になってたの~!!見たい見たいww もうわかってるのに、アフロってわかってるのに、笑っちゃいそうwwww
もう奈良行きたくて仕方ないのです。でも・・・人の多い奈良は苦手で。まだまだ人は空かないかなぁ??
奈良また一緒に行きたいね~。人が多いのは大仏殿のあたりだけで、戒壇院なんて見に来ている人はほんのわずか。私が行った時も女の人が二人いただけよwww。たぶん9月26日まで開かれている奈良国立博物館の特別展には行きます。ココはおそらく人が多いと思うわぁ。でも、一緒に行こうwww!
そうそう、烏丸のハーブティーも飲みに行きたいし・・・・
そうそうw 東大寺の五劫思惟さんは、かわいいお手てを合掌しているの。
そのあんまりまっすぐで素直な合掌に、
博物館ではいつもはあまり感じないのだけれど、
頭をたれて祈らざるをえない気持ちになりました。
そしてお顔は真ん中寄りですよ、その通り!www
ここのお写真のより、もっとやる気なーく、ちょぼっとしてますw
うちのサイトの掲示板で、何故五劫思惟阿弥陀さんは、
そんな長い時間座っているのにやつれもしないで、
ほっぺた丸々してるのか?
という疑問が出たことがありまして。
いろいろ話し合った結果、
答え=運動不足でむくんだ
に落ち着きましたwww
皆様、運動不足だとほっぺが丸々=顔が真ん中に寄りますよ!?www
☆まるさちゃん
ふふふ~運動不足でむくんだのかぁ。スイカ食べなかったのかな??私 夏はよく むくむんだけど「スイカ」がそれを救ってくれるんですよね~~~五劫さ~んスイカたべてくださ~い(笑)
それにしてもふっくらしたお顔ですねぇ~。
東大寺に行ったのは、20年くらい前が最後です。大仏さま、お目にかかりたいものです。
五劫院の阿弥陀様のアフロちょっとボリュームありますね(^O^)そもそも、昔のインドのあたりの人って、中近東系の人みたいにテンパだったのかなーなんて、考えてしまいました。
「劫」の意味って、そーいう意味だったんですか。なるほどー。勉強になりました。
関西地方は、関東より常に2℃くらい高いので、暑さ対策たいへんだろうなーと思って、天気予報みてます。
☆ベランダーさん
う~ん。仏像のヘアースタイルでストレートヘアーはみたことないですね~。仏教発祥の地インドは天然パーマの方が多かったのでしょうか?それにあの螺髪(らほつ)って何を模した物なのかな?また調べることが増えちゃった~(笑)
大阪。。。暑いです。でも少し暑さに慣れてきたかな?でもやっぱり暑いのはゴメンです><;早く涼しくならないかな~(´Д`υ)
コメントを投稿